View Issue Details

IDProjectCategoryView StatusLast Update
054SBPsoft.mcupublic2024-03-30 16:56
Reporterna6ko Assigned To 
PrioritynormalSeveritycrashReproducibilitysometimes
Status resolvedResolutionfixed 
Summary054: 通信途中にassert (LZ93D50 と MCU の RESET)
Description

LZ93D50 でハード自動判別を行うと DriverDRROMNTCONROL で高確率で発生を確認. ハード自動判別ができても途中で assert は起きずとも止まってしまうこともある.
auto detection を行わないと通信は問題なくすむことが多い.

門真氏からも同様の報告を得られた. 通信途中になにかしらのメモリ破壊が起きている可能性が高い.

TagsNo tags attached.
Attach Tags

Activities

na6ko

2023-07-13 08:57

manager  

t0.png (3,768 bytes)   
t0.png (3,768 bytes)   
t1.png (5,380 bytes)   
t1.png (5,380 bytes)   

na6ko

2023-07-15 09:29

manager   ~0000113

assert は BOD33 での reset を疑って、 reset を止めていて、昨日の調査中はassert は発生しなかった.
2日前は計測器をつなぎながらだと assert は発生していた. なので BOD33 が reset をかけているかは確証がない.

na6ko

2023-07-26 23:27

manager   ~0000120

それからの発生頻度は低く、1度発生したが、USBケーブルをさしなおしたら直った.

na6ko

2024-01-17 17:16

manager   ~0000132

根本的な原因は[PC が受信を見落としてしまう]である.
この当時の問題は見落とさないようにpacket 送信手順を修正して筆者のPCでのみ安定はしたが根本的な原因は修正していない.
assert はメッセージの度合いが強いので単なる message に替えた.
これは2023年7月から10月頃の対応でこの Issue としては閉じる.
それ以降の PC が受信を見としてしまうは別のIssueで報告を続ける.

na6ko

2024-01-17 17:17

manager   ~0000133

LZ93D50 を利用するとMCUが落ちてしまう問題は再現条件は別だが未だに発生している.

na6ko

2024-03-30 16:56

manager   ~0000161

通信の不安定でPC側でやれることは 065 に移動. (問題が収まっている)
MCU側の問題はここで継続する.

Issue History

Date Modified Username Field Change
2023-07-13 08:57 na6ko New Issue
2023-07-13 08:57 na6ko File Added: t0.png
2023-07-13 08:57 na6ko File Added: t1.png
2023-07-15 09:29 na6ko Note Added: 0000113
2023-07-26 23:27 na6ko Note Added: 0000120
2024-01-17 17:06 na6ko Severity minor => crash
2024-01-17 17:06 na6ko Description Updated View Revisions
2024-01-17 17:16 na6ko Status new => resolved
2024-01-17 17:16 na6ko Resolution open => fixed
2024-01-17 17:16 na6ko Note Added: 0000132
2024-01-17 17:17 na6ko Note Added: 0000133
2024-03-30 16:56 na6ko Summary 通信途中にassert => 通信途中にassert (LZ93D50 と MCU の RESET)
2024-03-30 16:56 na6ko Note Added: 0000161